『おめん』は、第二子におすすめ!

パンダのケーキの画像

朝5時、もいちゃんの笑い声から始まった今日一日です。

子供たちの表情

昨日、「もいちゃんは、何とも言えない表情で抱き着いてくる。」と書きましたが、うまく表現してみたくなりました。

伝わるかは、分かりませんが、完全に自己満足です!

我が家の子供たちは、感情を表面に出すのが、苦手な子供たちです。

3歳くらいまでは、常に、お外では無表情でした。

大笑いの時しか、笑いません。

赤ちゃんって、ニコニコすると、にこにこし返してくれたり、おもちゃであやすと笑ったりしますよね。

全くないというわけではないんですが、基本は無表情なんです。

そう、無表情でもくもく遊んでいるんです。

ちなみに、無表情なのは、集中しているか、観察しているか、のどちらかだと思っています。

よく、支援センターなどに遊びに行っていたのですが、人見知りで、場所見知り、慣れても無表情。

楽しいのか、分からない表情なので、先生たちに、「何が好きなのかな~」と聞かれたことが、あります。

「表情は、変わりませんが、とても楽しいみたいです。」というと、「よかった。」と安心されるほどです。

そう、もくもくと本を持ってくるので、抑揚バッチ、声を変えたいして、本気で読んでも、無表情。

みんなと手遊びをして、ほぼ、完璧にやっているのに、無表情。

自分から寄って行って、抱っこしてもらっているのに、無表情。

書いていて、笑えます。

そして、作り笑いも苦手で、カメラを向けて、笑って!というと、それは笑顔ですか?という顔をします。

ぽにょ君は、幼稚園に通い始めて、笑顔が増え、写真も笑顔でとれるようになりました。

ところが、もいちゃん、「笑って」というと、お口を大きく開けて、お目目をつぶってしまうのです。

ん~。「口を閉じて」というと唇を内側に巻き込んで真一文字…。

笑って見せても、全然笑えておらず、困ったような顔をしています。

まぁ、表情だけが重要だとは思っていないので、いいのですが、たまにはいい顔の写真が欲しい、というのが本音です。

そして、これから、もっと大きくなれば、変わってくると思いますが、人間第一印象大切!と言われているので、いつか笑顔をマスターして欲しいものです。

そう、七五三の写真ですが、プロはやっぱりすごいですね。

あの、笑えない子供たちが、いいお顔で、写真に写っているのです!感動しました!

(七五三の様子は、また別の機会にでも)

ぽにょ君には、ぽにょ君の良いところがあって、もいちゃんには、もいちゃんの良いところがあるので、それを伸ばしていってあげたいですが、

親は欲張りですから、もっともっと、と思う気持ちもありつつ、あまり押し付けすぎないようにしていきます。

『おめん』の力は偉大!

そんな、あまいり笑わない子供たちですが、救世主がいたんです。

それが、このごほん、『おめん』

このごほんは、お目目のところに穴が開いていて、おめんのよう顔につけることができるのです。

ぶたさんや、いぬさん、りんごさんなどになれます。

これは、親がやってあげたり、子供の顔にやってあげることができます。

我が家の子供たちは、親が先にやって、それを「今度は、ぽにょ君ね。ほら、ぶうぶう ぶたさん!」とやると大笑いしてました。

また、おめんを私の顔につけて、だんだん近づいていくのも好きでした。

これは、エンドレス覚悟でやってください!

『おめん』わだことみ/作 ささきようこ/絵は、0歳1歳2歳にお勧めです。

そして、ぽにょ君は、もいちゃんに読んであげていたので、お兄ちゃん、お姉ちゃんに、やってもらうのがおすすめ。

その姿は、めちゃめちゃかわいいです。

我が家は、年子ちゃんなので、どちらも赤ちゃん、という感じでしたが、読んであげる、という行為は、お兄さんになった気持ちになるようで、よくやってくれていました。

特に、文章は難しくないので、2歳を過ぎている子なら、真似っこして言えます。

「だーれ だーれ? パンパン ぱんださん」など。

顔に落とすと危ないので、そこだけはご注意ください。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました